歴史的建造物 [:W300,right] 江戸時代創建、横浜市歴史的建造物修復工事について、寺院関係者皆様にご説明させていただきました。松本棟梁は「50年100年先、自分達が生きていなくとも、文化財として後世に継承されるようしっかり工事いたします」と話していまし…Read More » Posted on 2016年8月18日 by 事務スタッフ Categories: 歴史的建造物
卒業生来訪 [:W300,right][:W300,right] 専門学校で松本棟梁の実習授業を受けた生徒さんが、卒業後3年経ち、立派な大工さんになって訪ねてくれました。手作りの昼食でおもてなし。現場での苦労話や、各専門職の技能はすごいとか、社会に出てたくさんの事を学び、たくましい限り…Read More » Posted on 2016年8月3日 by 事務スタッフ Categories: 専門学校
鎌倉塾へ[:W300,right][:W300,right][:W300,right] 建長寺前総長の呼びかけで始まった有識者勉強会「鎌倉塾」に参加しました。今回は鎌倉和食「鉢の木」社長さんのお話。和食は、五味<甘・酸・辛・苦・鹹(塩辛い…Read More » Posted on 2016年6月11日 by 事務スタッフ Categories: 講演
小川棟梁[:W300,right][:W300,right][:W300,right] 中央工学校特別授業として木造建築学科の学生に「鵤工舎(いかるがこうしゃ)」の小川棟梁が講演をなさいました。ヤリガンナの体験もあり、学生は貴重な有意義な時間だったようです。放課後は、小川棟梁を囲んで、木造建築学科の教師と講…Read More » Posted on 2016年6月8日 by 事務スタッフ Categories: 専門学校
初夏の植物 [:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right] 今日の鎌倉瑞泉寺の植物をご紹介します。バナナのような甘い良い香りのオガタマ・咲き始めた紫陽花(珍しい5枚の花びら発見)・素朴な山紫陽花・そして、この時期もみじが種をつけて飛ばす「プロペラ」です。Read More » Posted on 2016年5月24日 by 事務スタッフ Categories: 花
文化財山門 [:W300,right][:W300,right] 横浜市指定文化財山門の解体調査が始まりました。江戸時代創建の貴重な建造物。明治時代に茅葺きからトタン板に葺き替えた記録があります。文化財調査なので、1枚ずつ記録しながら丁寧にはずしています。妻側の懸魚と六葉はさすが数百年…Read More » Posted on 2016年5月21日 by 事務スタッフ Categories: 歴史的建造物
てんじんせき [:W300,right][:W150,right][:W150,right][:W150,right] 修行僧の皆様がお寺を出て托鉢にまわられた日の昼食はどのようにされるかご存知ですか?ご縁のある一般住宅で召し上がっていただきます。それを「てんじんせき」というのですが、大変名誉なことでなかなか抜擢されません。今日は鎌倉八幡…Read More » Posted on 2016年5月13日 by 事務スタッフ Categories: 鎌倉の風景
お稲荷さんのおまつり [:W300,right][:W300,right][:W300,right] お社を施工させていただいたお稲荷さんのおまつりでした。青空と新緑のもと、宮司様の祝詞が響き、ありがたく、和やかなひとときでした。お稲荷さんのご利益「商売繁盛」なりますかな?Read More » Posted on 2016年4月6日 by 事務スタッフ Categories: 鎌倉の風景
段蔓(だんかずら) [:W300,right][:W300,right][:W300,right] NHKニュースでご覧になった方も多いと思いますが、鎌倉鶴岡八幡宮参道「段蔓」改修工事(竹中土木)が終了したので、さっそく歩いてみました。ちょうど桜は満開。なのですごい人混み。足元は歩きやすくなりましたが、この「縦の国旗」…Read More » Posted on 2016年4月1日 by 事務スタッフ Categories: 鎌倉の風景
大磯迎賓館 [:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right] 大磯町所有の素敵な洋館は「大磯迎賓館」というイタリア料理レストランとして活用されています。その建物の改修工事を担当した建具職人の古瀬氏と大工の松本が洋館のお話をする講演会でした。その後、現地見学会。そして本場の窯で焼いた…Read More » Posted on 2016年3月29日 by 事務スタッフ Categories: 講演