ねんきの道具[:W300,right] ちょっとした修理のため、松本棟梁が自分の道具セットを広げました。おお、年季が入った大工道具たち。いぶし銀が歴史を語っていますね。まだまだお世話になるアイテム、これからもよろしくお願いします。Read More » Posted on 2015年1月28日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
お飾り[:W200,right] 本日、松本棟梁が作業場入口に飾ったのがこちら。いかがですか?なかなか素敵でしょう? 皆様良いお年を…。Read More » Posted on 2014年12月30日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
竹の花入れ[:W300,right] 年末恒例の作業がこれ、お正月用「竹の花入れ」づくりで、華道師範宅にお届けします。棟梁がうーんと唸りながら健闘。横で見ている若い大工は良いお勉強になりますね。Read More » Posted on 2014年12月29日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
小屋裏[:W300,right] 棟があがり、屋根の下の部分「小屋裏」が出来てきました。天井を貼る前の、今だけ見上げられる壮観な光景です。すごい、すごーい!ですよね。木造、かっけ〜!Read More » Posted on 2014年12月2日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
小屋組・屋根下地 [:W300,right] 工事現場での夕暮れ時のひとこま。若い大工、かっけー!!Read More » Posted on 2014年11月21日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
削ろう会[:W300,right][:W300,right][:W300,right][:W300,right] 鉋(かんな)マニアが削りの薄さを競うイベント「削ろう会」に行きました。1000分の1mmの薄さだそうです。すごーい!久し振りに、大好きな「福井の宮大工直井棟梁」にお会いできてうれしいー!松本棟梁は新潟の鍛冶屋「舟弘さん」…Read More » Posted on 2014年11月12日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
縁の下[:W300,right][:W300,right][:W300,right] 先日屋根に登ったと思ったら、今日は縁の下。小動物よけ竹格子がはずれてしまったので、修理前の調査です。くもの巣だらけの低い場所をうんうん唸りながら実測します。古建築修理はいつもこんな作業からスタートです。Read More » Posted on 2014年11月5日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
野地板[:W300,right][:W300,right] このように現場に合わせ、垂木・野地板をはめて大工修理作業は完了です。次は瓦屋さんの出番です。(瓦屋さんはお忙しいそうなのでしばらくはシートでしのぎます)Read More » Posted on 2014年10月24日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
継ぎ手(つぎて)[:W300,right][:W300,right] 松本棟梁が切り取った棟木を「台持ち継ぎ」という工法で新材を継ぎ足し、修理しています。Read More » Posted on 2014年10月23日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
棟木[:W300,right][:W300,right] 雨漏りしていた屋根の下地をめくり、朽ちている棟木・垂木(たるき)を新材に取り替えます。若い大工にとって良い勉強になる現場です。Read More » Posted on 2014年10月22日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話