茶杓制作[:W300,right] 「茶杓」を作る方法を教えてもらっているところです。竹を割り、薄く削り、ろうそくの火の上で、こがさないようにあぶりながら曲げてゆきます。Read More » Posted on 2014年2月19日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
監理と管理[:W300,right] 合格通知書をよく見たら「監理技士」ではなく「管理技士」で、きのう、漢字間違えました。スミマセン。正しくは「一級建築施工管理技士」。お母さん建設業20年なのに恥ずかしいです!!Read More » Posted on 2014年2月11日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
記念写真[:W300,right] 若い大工が注文した材木をとりに奈良吉野へ向かいました。途中「せんとくん」とおててつないで記念写真。恥ずかしそうな笑顔がかわいいデスヨ!Read More » Posted on 2014年2月7日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
家具に挑戦[:W300,right] 10年以上前に松本棟梁が墨(切るためのしるし)をつけたままになっていた材木。若い大工が加工しています。なにやら家具の模様。出来上がりは後日ご紹介します。Read More » Posted on 2014年2月5日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
新作発表[:W300,right] 若い大工が新しい模型を作りました。どこが違うかわかりますか?柱の上あたりです。Read More » Posted on 2014年1月28日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
設計事務所[:W300,right] 東京都内の設計事務所へ、新築工事の打ち合わせに行きました。整然と片付いた気持ちよい空間で、木造住宅談義に花が咲きました。貴重な資料とお話、ありがとうございました。Read More » Posted on 2014年1月21日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
横浜へ[:W300,right] 5年ぶりに、当社の設計事務所更新に行きました。5年前は無かった「建築士事務所協会」!?前回は県知事に申請したのですが、今回は加えて協会会長へ申請です。いろいろ変わっていて浦島太郎でした。Read More » Posted on 2014年1月20日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
木割り[:W300,right] 江戸時代の建築書物にに柱の太さに対して最も美しい割合が記録されています。それを「木割り」といいます。若い大工が木割りのお勉強で模型を作りました。「よくできたねー」と棟梁にほめられていました。Read More » Posted on 2014年1月15日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
ネットの力 [:W300,right] 綱の折り返し部分を編み込む方法がわかりませんでした。「やった!できた!」とマスターした大工。ネットの動画で教えてもらったそうです。インターネットの力ってすごいですね。Read More » Posted on 2014年1月10日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話
撞木(しゅもく)の綱(つな)[:W300,right] [:W225,right] 撞木(しゅもく:鐘を打つ太い木のこと)の綱が切れそうになりました。大晦日に「除夜の鐘」で大活躍したためです。急いで修理をいたしましょう。Read More » Posted on 2014年1月9日 by 事務スタッフ Categories: 大工の話